トイ・ストーリーホテルに宿泊してきました!
このブログは、みかん家族5・6月に3泊4日ディズニー旅行の、3泊目のお宿「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」の宿泊レポになります。
これから行かれる方や、行くことを検討している方の参考になれば嬉しいです!
では!書いていきまーす!!!!!!

ディズニー周辺の宿泊の予約はここからできるよ〜♪
ホテルの基本情報
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルは、ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズがテーマのホテルで、トイ・ストーリーのおもちゃの世界に入り込んだような世界観のホテルになっています。
行き方
車で行く場合は首都高速湾岸線利用「浦安出口」または「葛西出口」を出ます!
電車で行く場合はJR舞浜駅に隣接している「リゾートゲートウェイ・ステーション」から「ディズニーリゾートライン」に乗車し、2つ目の「ベイサイド・ステーション」にて降車し、徒歩約3分。
トイ・ストーリーホテルは宿泊者のみしか入れないので、敷地の入口にキャストさんが立っていて、宿泊者のチェックされます。
ホテルの入口まで少し坂になっているので運動不足の私はパークで疲れ果てていたので歩くのが大変でした(笑)

敷地内に入ってから行くまでに「スリンキー・ドッグパーク」があり、装飾がすごく可愛いのでテンションあがりますのでぜひ楽しんでください!
おもちゃの世界にきたみたいです。
ホテルの施設
フロントデスク(チェックイン・チェックアウト・精算)

フロントデスクは2階にありチェックイン時間は15時でチェックアウト時間は12時になっております。
みかん家族は朝の10時半くらいに荷物を預けにホテルに向かい、その時にオンラインチェックインでプリチェクインをし、遊びに行きました。
オンラインチェックインの場合は、お部屋に入れるようになる15時くらいに東京ディズニーリゾート・アプリにルームキーのダウンロードボタンが出現し、それを押すとルームキーのダウンロードができます!フロントでカードキーを貰わずスマホでお部屋に入れるので凄く便利です!
みかん家族はチェックイン日に東京ディズニーシーに行ったのでファンタジースプリングス・エントランスを利用するためには、東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル宿泊証明書が必要だったので、こちらで受け取りました。
トイ・ストーリーホテルに宿泊しチェックアウト日に東京ディズニーランドに入る場合、一般ゲストより早く入園できるハッピーエントリーが利用できるので、フロントでハッピーエントリーの用紙を頂くことができます。(2025年11月時点)
その時期によって入れるパークが違うので公式サイトを確認してくださいね。
チェックアウトはお部屋のテレビですることができ、宿泊費の精算はクレジットカードで支払う場合、お部屋のテレビ内の二次元コードをスマートフォンで読み取り、専用ウェブページで精算することができます!

現金や領収書が欲しい場合はフロントでお支払いください〜!
ゲストサービスカウンター
ゲストサービスカウンターは2階にあり、
宿泊滞在中に荷物を預けたり、東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター(7時30分~16時)で預けた荷物をこちらで受け取ったり、子ども用パジャマや子ども用のアメニティーもこちららで受け取ることがきます。
そしてこちらでは宿泊者のみ、チェックインからチェックアウトまでの日程の1デイパークチケットを購入することができ販売時間は6時から22時までになっています。
今回利用しませんでしたが哺乳瓶消毒用キットの貸出しも行っているそうです。子連れにはありがたいですよね。
レストラン
レストランは「ロッツォ・ガーデンカフェ」というブレックファストとディナーをブッフェスタイルでいただけるレストランが2階にあります。
みかん家族はブレックファストを頂きました。
レストラン記事はまた別記事で書きますね。

ショップ施設
トイ・ストーリーホテルには2階に「ギフトプラネット」と「ショップ・トゥギャザー」というショップがあります。
「ギフトプラネット」の営業時間は8時から20時30分、東京ディズニーリゾートの商品や、ホテルをイメージした商品も販売しているショップで、お土産を買うことができます。
「ショップ・トゥギャザー」の営業時間は6時から24時でソフトドリンク、お菓子など、日用品や紙おむつなどのベビー用品を販売しているショップで、パークから帰ってきても営業しているのですごく助かりました。

ベビーケアルーム
ベビーケアルームは2階にあり、ミルクのお湯とおむつ替えの台と授乳室がありました。



ミルクのお湯がすごく助かりました。
ランドリーム
今回利用しませんでしたがウッディ側のエレベーターで3Fに行くと宿泊ゲスト専用の有料のコインランドリーがあります。入室にはルームキーが必要です。
子供の服は気をつけていても、すぐ汚れることが多いので、コインランドリーがあるとすごく助かりますよね。
トイ・ストーリーホテルには中庭や広場があります!
トイフレンズ・スクエア
ロビーを抜けた先にある中庭で、ウッディやボー・ピープのほか、さまざまなおもちゃのキャラクター像がある楽しい中庭です。



宿泊した翌日に行ったのですが、生憎の雨のですが人がいなかったので、あっくんはカッパでめちゃくちゃ楽しんでいました。
スリンキー・ドッグパーク
ホテルのエントランス正面に広がる広場で、ゲームボードをイメージしており、バズ・ライトイヤーやジェシーのキャラクター像がある広場になっています。



こちらも宿泊した翌日に寄ったのですが、世界観が可愛いすぎます。
雨だったので人が全然いませんでした。
他には2階には、おみやげや荷物の宅配ができるデリバリーサービスカウンター(7:00~16:00)や、ホテルオリジナルのスーベニアメダルが作れるメダリオンメーカーや、喫煙室があります。
みかん家族が宿泊したお部屋
今回宿泊したお部屋はスタンダードルーム(ツインベッド+トランドルベッド)のお部屋で、1147室にアサインされました〜!

お部屋に入るとこんな感じでベビーカーも置けるくらいの広さでした。
(若干狭い感じも・・・。)

クローゼットは無いのですが部屋に入って左側に壁に服が掛けれるようになっています。
その下には荷物置きの台がありました。

部屋に入って右側に洗面台と脱衣所があり、洗面台にはハンドソープ、ヘアドライヤー、歯ブラシ、ヘアブラシ、アメニティーキット(綿棒・コットン・ヘアゴム)、ウォッシュクロスが置いてありました。

洗面台の下には子ども用の踏み台もあり助かりました。
脱衣所に向かって右側にはトイレがあり、

左側にはお風呂がありディスペンサー式のシャンプー、コンディショナー、ボディソープもありました。バスタオルはお風呂の中にかけてくれているのでお風呂を出る前にすぐに拭くことができます。


洗い場付きのお風呂なので子連れにはありがたいです。(しかし湯船は少し小さいめでした。)
お部屋はこんな感じでベッドの向かいに前にテレビ台がありました。

窓の前には机とテーブルがありました。

そしてテレビの下には冷蔵庫があがりテレビの横には電気ケトルなどが置いてくれていました。


トイ・ストーリーホテルには無料のミネラルウォーターが無いのですが、各階にウォーターサーバーがあるので電気ケトルの隣にあるピッチャーでお水を汲みに行きます。ウォーターサーバーありがたい。下の台にはお湯を注ぐタイプの無料のコーヒー、お茶がコップの隣に置いてくれていました。
テレビ台の下の戸棚にはセーフティーボックスがあり、

その下の引き出しに大人用のパジャマが入っていました。

そして大人用の室内用スリッパも置いてあったのですがどこに置いてあったのか忘れてしまいました・・・。
子ども用の備品や設備は?
みかん家族が当日お願いしたものは子ども用パジャマ、おむつ袋、子ども用用スリッパ、子ども用歯ブラシです。

そしてベビーベッド(生後18カ月未満)は事前に連絡してお借りすることができました。
ベビーベッドはつかまり立ちをしない子どもならレンタルできるそうです。
窓からの景色はどんな感じ?
今回宿泊したお部屋からの景色はスリンキー・ドッグパークの前のお部屋だったのでスリンキー・ドッグパークを見下ろすことができました。

そして11階だったのでディズニーランドも少し見ることができました。
ファンタジースプリングスホテルも見えます。



最後に感想と金額
トイ・ストーリーホテルは久しぶりに泊まったのですが、あっくんがすごくお気に入りみたいなのでまた宿泊したいとおもいました。
なんといっても、おもちゃの世界に入りこんだような世界観で最高に可愛いです。



宿泊料は今回6月2日の月曜日1泊で¥45,500でした!
最後までお読みいただきありがとうございました!



コメント