東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルに宿泊
今回みかん家族の3月ディズニー旅行で2泊目は、ずっと泊まりたかったファンタジースプリングスホテルに宿泊してきました。
みかん家族はファンタジーシャトーに宿泊したので、ファンタジーシャトーのレポになります。
これから行かれる方や検討している方の参考になれば嬉しいです。

ホテルの基本情報
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルは、ラグジュアリータイプの「グランドシャトー」と、デラックスタイプの「ファンタジーシャトー」の2つのホテルタイプで構成されているホテルで、東京ディズニーシーの中にあるホテルになっています。
行き方は?
電車で行く場合は舞浜駅の隣にある「リゾートゲートウェイ・ステーション」からディズニーリゾートラインに乗車し「ベイサイド・ステーション」で降車、徒歩2分でホテルに行くことが出来ます。
車で行く場合は首都高速湾岸線利用「浦安出口」または「葛西出口」が降り口となっております。
駐車場は?
駐車場も完備されており、ファンタジーシャトーに宿泊する場合はホテルの屋外駐車場「ゲストパーキング」に駐車をします。
ファンタジーシャトーとグランドシャトーによって駐車場が違うのですが、入口にキャストさんが立っており宿泊確認をし、駐車場も案内していただけるので迷わないと思います。
駐車料金は1泊目¥3,000、2泊目以降1泊ごと ¥1,000(普通乗用車1台)でファンタジーシャトー・ラウンジ(レセプション)でチェックイン時に駐車券を提示すると精算してくれるので駐車券を車に忘れないように注意してくだいね。
利用時間はチェックイン当日の0:00~チェックアウト日の24:00までなのでチェックアウトする日に車を移動させずにディズニーで遊んで帰れるのでありがたいですよね。
チェックイン・チェックアウトは?
チェックイン時間は15:00でチェックアウト時間は12:00になっており、「ファンタジーシャトー・ラウンジ(レセプション)」でチェックインやチェックアウトをすることが出来ます。
宿泊日の前日20:59までにウェブサイトで必要情報を登録すると、宿泊当日はアプリで「チェックイン」ボタンをタップすることでチェックイン手続きをすることができる「オンラインチェックイン」を利用することができます。
「オンラインチェックイン」をしている事を、キャストさんに伝えるとオンラインチェックイン専用の列に案内してくれるので安心ですね。
今回みかん家族は「オンラインチェックイン」するのを忘れていたのでファンタジーシャトー・ラウンジ(レセプション)で、チェックインをしました。
そしてチェックアウトはファンタジーシャトー・ラウンジ(レセプション)でもできますが、みかん家族は宿泊した部屋のテレビでチェックアウトができる「エキスプレス・チェックアウト」を利用しました。
カードキーはロビーの返却ボックスに返却しました。

支払いは?
申込金を除く残りのお金の支払いはクレジットカードで精算する場合、客室テレビ内の二次元コードをスマートフォンで読み取り、専用ウェブページでご精算することができました。
クレジットカード以外で精算および領収証(ご利用明細書)をご希望する場合は、ファンタジーシャトー・ラウンジ(レセプション)で精算することができます。
荷物はどうしたの?ベルデスクでできることは?
今回みかん家族は到着した時、まだお部屋に入れなかったのでロビー内にある「ベルデスク」で荷物を預かってもらうことにしました。
ファンタジーシャトーに宿泊する場合、お部屋に荷物を届けてもらえないので、お部屋に戻る前に荷物を「ベルデスク」に取りに行かなければならないのでご注意ください。
「ベルデスク」では荷物を預ける他に、パークチケットの販売(6:00~22:00)やホテル宿泊証明書の発行をしてもらうことができます。
ホテルの宿泊証明書がないとファンタジースプリングスのエントランスを利用できないので注意してください。
ちなみに舞浜駅を出てすぐにある「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」(営業時間は7:30~16:00)でも荷物をホテルに送ってもらえる「バゲッジデリバリーサービス」が利用でき、荷物の受取は「ベルデスク」となっております。
宿泊特典
直結エントランスが利用できます!
ファンタジースプリングスホテルのホテル宿泊証明書を提示すれば、直結のエントランスを利用できます。パークエントランス・ノースとサウスより早くファンタジースプリングスエリアに行けるのですごくありがたかったです。
普通にエントランスから新エリアまで歩いていったら15分くらいかかったので新エリアのアトラクションに朝イチ乗ろうと思ってる人は有利ですよね!
しかし直結と言ってますが直接入れるわけではなく一旦ホテルから出て入園エントランスに行く必要があるので注意してくださいね。

ハッピーエントリーが利用出来ます!
一般ゲストより早く入園することができる「ハッピーエントリー」を利用することができます。
こちらはチェックアウト日に利用でき、ファンタジースプリングスホテルに宿泊する場合は東京ディズニーランドと東京ディズニーシーに早く入園することができます。(宿泊するディズニーホテルによって入園できるパークがちがうので公式サイトを確認してみてくださいね。)
パークチケットが購入できます!
東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトで売り切れている場合でも、チェックイン日とチェックアウト日のパークチケットを購入することができます。
購入場所
3F ファンタジーシャトー ベルデスク
販売時間 6:00~22:00
東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター 2F ディズニーホテル・サービスカウンター
販売時間 7:30~16:00
限定デザインのトートバッグ、ポーチ&コインケースセットが購入できます!
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルに宿泊したゲストだけが購入できる限定デザインのトートバッグ、ポーチ&コインケースセットがあり、東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス・ギフト」でレジでルームキーまたはキーブックレットをご提示すると購入できます。
価格 ¥18,000
みかん家族は買っていないのですが、デザインがすごく可愛いかったです!
ホテルの施設など
レストランやラウンジ
レストランはブッフェスタイルのレストラン「ファンタジースプリングス・レストラン」と
グランドシャトーに宿泊した方のみ利用できる「フレンチダイニング ラ・リベリュール」があります。
そしてホテルのエントランスに入ってすぐのところに「グランパラディ・ラウンジ」というラウンジもありデザートや軽食を楽しむことができます。
こちらのラウンジは座席数約70席で、利用したい場合はレストランの優先案内の受付は対象外なので直接店舗に行って空いてるか確認してみてください。
みかん家族はラウンジを利用しなかったので、今度ファンタジースプリングスホテルに泊まる機会があれば行ってみたいです。
公式サイトを見てみると美味しそうなデザートセットなどがありました。

みかん家族は「ファンタジースプリングス・レストラン」のランチを利用したのでまた別の記事でレポしますね。
ショップ
ショップはロビーのある3階に「ジョイフルスプリングス」という、ドリンク類やお菓子、日用品や紙おむつなどのベビー用品を販売しているお店があり、ここでみかん家族は朝ご飯を購入しました。
営業時間は6:00〜24:00までで、パークのお土産などは置いていませんのでご注意ください。
ちなみにファンタージースプリングスホテルにはパークのお土産を売っているショップがないのでパークで購入するか、ディズニー公式アプリで購入してくださいね。
ランドリーム
今回利用しなかったのですが1階にランドリールームがあり宿泊者は洗濯をすることができます。
子連だと子供の服が汚れたるするし、数泊する方には凄く便利だなとおもいました。
ちなみに入室の際にはルームキーが必要なのでご注意ください。
ベビーケアルーム
みかん家族は今回このベビーケアルームにすごくお世話になりました。
一応キャストさんに声をかけてから入室しました。
場所はロビーのある3階にあり入室するとミルクを作るお湯や電子レンジも完備されており凄く助かりました。

ソファーでミルクをあげることができ、奥にはおむつ替えスペースもありました。
広くてストレスフリーで清潔感もあり良かったです。
このソファーの座り心地がよくリラックスできました。

中庭
ファンタジースプリングスホテルにはロビーがある3階に「ローズコート」というディズニー映画『美女と野獣』のキャラクターが岩で表現された魔法の泉がある中庭があるので時間がある方は行ってみてください。

お部屋はどこに泊まったの?
みかん家族が宿泊したのはファンタージーシャトーにあるスプリングスサイドの
スプリングスサイド デラックス・バルコニー&アルコーヴルーム(パークグランドビュー)に宿泊しました。
スプリングスサイド デラックス・バルコニー&アルコーヴルーム(パークグランドビュー)はどんなお部屋?
こちらの客室は定員が5名で広さが50平方メートルです。
レギュラーベッド2台と引き出し式のトランドルベッド1台、壁のくぼみを使用したアルコーヴベッド1台のほか、クルーズベッド1台があり、ファンタジースプリングスが正面に見える客室で、今回7320号室にアサインしていただきました。

入ると右に洗面台とお風呂とトイレそして左にもトイレがありました。
お部屋の定員が5名なのでトイレが2つあるのかな?
トイレが2つあるのは地味に助かりました。
洗面台も清潔で可愛い!

お風呂の扉も可愛く、お風呂の広さもちょうど良かったです。


トイレも清潔で綺麗でした。

そして左のトイレの隣には棚があり電気ケトルアイスペールがありました。

この下の引き出しを開けると無料のお湯で溶かすタイプのお茶とコーヒーとコップがあり、

この引き出しの下の扉を開けると冷蔵庫が。

5人部屋なので無料のミネラルウォーターが5本入っていました。

そしてこのお部屋はアルコーヴベッドがあり壁紙も可愛かったです。
あっくんはこの場所すごい気に入ってたなあ〜

お部屋はこんな感じでした。
なんといってもお部屋が凄く広くてストレスフリー!最高でした。
子連れで行くといつも荷物が多くベビーカーも場所がとるので広い部屋は最高です。
ベッドの前にはテレビがありこのテレビカバー?が可愛いなあと思いました。

ベッドが2台あり左側のベッドのほうにはトランドルベッドがあり、あっくんはここで寝ていました。

ベッドとベッドの間には電話、時計、メモがありその下の引き出しには持ち帰れるポストカードがありました。

ホテルって入ってすぐにクローゼットがあるイメージなのですが、この部屋は入って左側に2つ目のトイレがある部屋なのでクローゼットはお部屋の窓側にありました。
そしてクローゼットの隣には化粧台があり、これは凄く便利でした。
5人で泊まったら洗面台の鏡だけだと鏡の順番待ちになりますもんね(笑)
クローゼットの柄も可愛い!

クローゼットの前には机と椅子がありその上には持ち帰れるエコバッグが置いてくれていました。

机の前にはソファーも。

そしてなんとこのお部屋にはお部屋の名前の通りバルコニーがついているのです!

ファンタジーシャトーでアルコーヴベッドがあるバルコニールームは、スプリングサイドの6階と7階に1部屋ずつのみで、今回みかん家族は7階にアサインしていただきました。
どちらのお部屋になるかドキドキでしたが7階が良かったのですごく嬉しかったです。
バルコニーに出ると下は屋根?謎のスペースがありますが気にはならなかったです。
目の前にはアレンデール城とノースマウンテンが見れ、外の空気を感じられます。
パークの音楽も聞こえてきてまるでパークにいるみたいでした。

夜の夜景もキレイでめちゃくちゃ感動。
光ってるのは「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」の山です。


この景色を見ながらホテルステイができるなんて本当に最高。
寝たくないってなりながら次の日もディズニーシーに行くので泣く泣く就寝しました・・・。
子連れでホテルに借りたものは?
今回子供用の備品を事前にホテルに連絡して、お借りしました。
みかん家族が借りたもの
- お子様用パジャマ
- おむつ袋
- おねしょパッド
- 子ども用補助便座
- ベビーベッド(生後18カ月未満)
ベビーベッドはつかまり立ちをしない赤ちゃんならお借りできるということだったので、きーたんはまだ立てなかったので借りることができました。
この他にもベビーバスと湯温計を借りることができるそうです。
そして客室には、お子様用スリッパ、お子様用歯ブラシ、お子様用マグカップ、子ども用踏み台が常設されていました。
後泊がディズニーホテルの場合の荷物は?
後泊がディズ二ーホテルの場合、荷物を次のホテルに運んでくれるサービスがあり、今回利用させて頂きました。
利用時間はチェックアウト当日の12:00までで、お部屋のテレビから申し込みをし、客室に荷物を置いておくと、次のディズニーホテルに運んでくれます。
これは凄く便利だし、荷物が多い子連れ家族には、すごくありがたかったです。
最後に宿泊料金と宿泊した感想
今回2025年3月3日から1泊「スプリングスサイド デラックス・バルコニー&アルコーヴルーム(パークグランドビュー)」の金額は¥118,500でした。
ファンタジースプリングスホテルに宿泊して思ったことは、新しくできたホテルなので清潔感がありとてもキレイで良かったです。
そしてなんといってもホテルが可愛いので、また泊まりたいホテルだなとおもいました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ファンタジースプリングスホテルはJTBや楽天トラベルからも予約できるので良かったら予約してみてくださいね。
楽天トラベル⇒東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル

またディズニー旅行に行くのに新しい服がほしいな・・・



コメント